認知症の症状と原因

危険因子

現在日本国内において認知症にかかっている人は65歳以上の高齢者で3%~8%になります。今後の高齢化社会においてさらにこのパーセンテージはあがり10%になる日も近いと言われています。

認知症の発病率は75歳以上になると急激に高くなります。

  • このようなことからも認知症の最大の危険因子は「年齢」であると言えます。
  • 認知症の中でもアルツハイマー型のタイプは特に年齢と共に発病率が高くなることがわかっています。

家族歴も大きく関係しています。

  • 自分の両親どちらかが認知症をわずらっていれば、その子供が認知症を発病する確立は通常よりも10%~30%も高くなります。
  • また親が早期に発症している場合、その子供も早期に発症する可能性が高くなり50歳台での発症率もかなり高くなります。
  • これらは遺伝因子によるものと考えられています。

他にも高血圧の人が高血圧治療の際に使われる血圧降下剤を服用することで脳の中が酸欠状態になって脳細胞が減少することで発病することがあります。
この他にも糖尿病や高コレステロール血症などの病気によって認知症が発病する危険性も高くなります。
喫煙も認知症の発病に大きく影響があるため、受動喫煙している場合でもその発病率は通常よりも高くなります。
受動喫煙しているだけでも30年間の間で認知症の発病率が3割もあがっているそうです。

 

認知症になる危険因子としてはこの他にも様々ありますが、大きく影響を与えているのは以上のようなことが挙げられます。