認知症の症状と原因

認知症とは

人間の知能や機能の司令塔である「脳」。この脳の正常な働きが、生まれてから今まで生きてきた中つまり後天的に起きた様々な病気などによって脳の機能が低下し続けている状態のことを言います。

先天的つまり生まれ持って知能に障害をきたしていることを「知的障害」と言います。これに対し後天的に脳に障害を起こしていることを「認知症」と言います。

一昔前までは日本では認知症のことを「痴呆」と呼んでいました。これを2004年に厚生労働省が現在の呼び名である「認知症」に変更しました。この行政の指示によって、老人福祉施設や医療現場では痴呆を認知症と名称変更したのです。

 

認知症の意味は知能が低下した状態ですが、実際に医学的にいうと脳の記憶や見識に障害があり、さらに人格障害などを起こす症状を指します。
  • 年老いたことによって記憶力が薄れる、ぼけるなどの症状を認知症とは言いません。
  • 病的に脳の機能が低下し続けることのみを指しています。
  • 頭部にケガをおったことによって知能が低下したらそれは認知症と言います。
  • 判断能力が低下したことなどだけでは認知症にはなりません。

しかしながら認知症は後天的な影響から脳の機能が低下するため、高齢者に多く見られるのも事実です。
高齢者が認知症を患うと身体的にも衰えることがあり、1人では日常生活を送れなくなってしまうことも珍しくありません。
このようなときは家族や親族などによる心からの献身的な介護が必要となります。